*1*





 春の月は、地上に生きる有象無象をせせら笑うような形をしている。
 この小さな世界の中で、諍いあう愚かな人間たちを。

「ナルト」

 雲ひとつ無い夜空を見上げていたナルトの背後から声が掛かる。
 そっと目を閉じて、振りむいたナルトの顔に…月と同じような笑みが浮かんでいたことを、果たして本人は気づいていただろうか。























「久々にまともな任務そうだな」
 火影の呼び出しを受けて執務室に現れたナルトは、任務書にさっと目を通して笑った。
 イタチと知り合ってからというもの、『常軌を逸した』依頼ばかりやらされてストレスが溜まっていたのだ。
「これにはターゲットの名前が書いてねぇけど?」
 暗殺任務にとって、最重要事項だ。これが無ければ始まらない。
 しかし任務書には『水の国。その商人を纏める者』としか書かれていない。
「こんな書き方してるあたり、組合の頭がターゲットじゃ無いんだろ」
「うむ」
 火影は重々しく頷いた。
 通常の依頼とは違い、暗殺依頼の場合には依頼人の身元確認はもとより、そのターゲット、暗殺を依頼する理由…そこまで調べる必要があるのか疑問なほど細部にわたり調査が行われる。
 その調査を受けて、火影が『妥当である』と判断して初めて任務遂行となる。ゆえに曖昧な暗殺任務など普通ならば有り得ないのだ。
「依頼人もそれが『誰』であるのかわからぬそうだ。こちらの調査でもついに探ることが出来なかった」
「へぇ…」
 青年に扮したナルトの顔が楽しそうに歪んだ。
「ただの商人組合じゃないんだな。なに、国家転覆でも狙ってんのか?」
「それに近いかもしれぬ」
「ふーん」
「霧隠れの里、ここしばらく落ち着かぬことを知っておろう」
「ああ。水影の統率力不足だろ」
 一刀両断したナルトに、三代目は苦笑した。
 細部に事情があろうとも、確かに結果としてはそうなるのだろう。
「国力が均衡してこそ、仮初の平和は保たれる。とっとと水影の首をすげかえたほうがいいな」
「そうじゃ。お前と同じように考えた者がおったらしい」
 ナルトは顎に手を置いた。
「商人は商人でも…死の商人か?…だが、あいつらにとったら平和なんかより戦争が起こっててくれたほうが嬉しいだろうし…」
「いや、まさしく相手は死の商人じゃ」
 ナルトは半眼になり、考え込む。脳裏では恐ろしい速さで仮定が組み立てられているのだろう。
「そいつの狙いは…水影のみならず、水の国そのもの、というわけか」
「おそらくは」
 水影を排除し霧隠れの里が混乱するのに乗じて、国力の弱った水の国を取り込む。
「しかし水の国も五大国の一つ。そこらへんの商人がどうこう出来るもんじゃない。かなり国主に近い人間…相手も忍を雇っている可能性大か」
「余計な混乱を招くのは木の葉としても望むところではない」
「理由はどうでもいい。依頼人は誰なんだ?」

「水影殿じゃ」















サイトでは初めてとなるイタナル長編です。
・・・いや、全然イタチ出てきてませんけど。
そのうちイタナル・・になりたい(←?)予定です(苦笑)